豚蔵ってどんなお店?
野々市の横川に本店を構える豚蔵
今回お邪魔したのは東急スクエア裏、せせらぎ通り沿いにある2号店です
定番の豚骨醤油ラーメン、豚骨塩ラーメンを提供しているお店です

新店舗というのもあり、内装もとてもきれいで女性一人でも入りやすいのが特徴です
それではさっそくレビューしていきます
紹介項目
- メニュー
- アクセス・営業時間・駐車場について
- 食べログの口コミ
- SNSの口コミ
メニュー
1杯650円とリーズナブルで提供されています
ラーメンは2種類でその他トッピングができます
並盛で注文すると細麺か太麺かで選びこともできます
お店に入ってすぐ右側に券売機がございますのでこちらを利用して食券を購入しましょう
アクセス・営業時間・駐車場について
所在地 | 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目1−61 |
電話番号 | 076-221-0125 |
営業時間 | 11時30分~14時30分 17時00分~23時00分 |
定休日 | 無 |
現在(2019年2月6日)人手不足もあり、不定休になることがしばしございますので注意が必要です
食べログの口コミ
金沢の横川は海蔵を中心として豚蔵やつけ蔵など海蔵通りといわれるほどにもなった場所で、豚蔵もなかなか美味しいかったです。
さてここの支店はどうかなと興味津々。オーダーは豚骨醤油ラーメン650円です。
期待どおり美味しかったです。
さすが麺もスープも隙がなく美味しかったです。お店もとても綺麗にしてて好感がもてました。
食べログより引用
SNSでの口コミ
2軒目は初訪問の豚蔵片町店で、ベーシックな豚骨醤油をカタ、ウス、少なめオーダー
豚骨の効き具合は良いと思いますが、薄めオーダーなのに醤油のカチッとした硬さと酸味が気になります
臭い消しの生姜の様な強い香りも感じました
麺はむしろヤワの方がマイルドに食べられるかも
ご馳走様でした pic.twitter.com/FouSIq3RkX— けい ピアスが目立つ人⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝ (@kei_666) 2017年10月21日
豚骨醤油ラーメン(並)をレビュー
こちらが濃厚豚骨醤油ラーメンです
今回は細麺をチョイスしました。硬めに茹で上がっています
具材は海苔、きくらげ、ネギ、チャーシューとシンプルです
豚骨スープなだけあってこってりしているかと思いきやそうでも無いくて醤油ベースでわりとあっさりしています

食べやすいです
どこか一風堂に似た味を感じます。 一風堂のほうはかなりクリーミーな博多とんこつではありますが
こちらはクリーミーというよりもパンチのあるストレートな豚骨醤油といったイメージです
麺は低加水麺のストレートな細麺。
スープとの絡みもよくて個人的には細麺が好みです
チャーシューはトロトロ系です
肉の味もしっかりしているので美味しくいただけます
豚蔵は普通のラーメン屋と違うところが魚粉にあります

カウンターには魚粉が置いてあり、こちらをラーメンに入れることで和風とんこつ醤油ラーメンに早変わりします
パンチのきいた豚骨醤油ラーメンが一変して別のラーメンになります

最初は普通に魚粉無しで食べますが、魚粉を入れた後のほうがスープにもコクが出て
こっちのほうが美味しいのでは?と思うことも・・・笑
麺に絡めてもおいしいですよ
他にもゴマやにんにくも用意されています

まとめ
ココがおすすめ
- 豚骨醤油スープは思ってたよりもあっさりで食べやすい
- 魚粉で味変できるのが素晴らしい
- 1杯650円からとリーズナブル
ココがマイナス
- 店内が異様にとんこつ臭い
豚骨ラーメン屋とくゆうの臭いがやっぱりしますね。
このにおいが駄目という方がもしかしたらいるかもしれません。
ラーメンの質はとても良いのですが少しもったいない印象を受けました

とはいえ、総合的に見てとても美味しい良いお店だったので
ぜひ一度足を運んでみてください! 金沢の中心街にあるのでアクセスも良好です!
それではこの辺で!

-
【徹底レビュー】金沢駅周辺、片町周辺で食べれるおすすめラーメン店10選!!
続きを見る

-
【レビュー】クリーミーな濃厚とんこつラーメンが味わえる「博多一風堂」を紹介!
続きを見る
-
【レビュー】金沢の二郎系インスパイア店「前田慶次郎」を紹介!
続きを見る
-
【こだわりの出汁】片町でのどぐろ煮干しラーメンが食べれる「Ramen&Bar ABRI」を紹介
続きを見る
-
【こだわりの自家製手打麺】金沢の尾山神社近くにある中華料理店「平和軒」を紹介!
続きを見る
-
【やみつきになる味】金沢の中心地(片町)にある絶品油そば「鳳凰」を紹介!
続きを見る