
金沢観光するときにオススメな移動手段ってないのかな?
どうも こんばんわ!ひで(@hidecom16)です。
金沢へ観光に行きたい!
せっかく金沢に来たなら時間のある限り
いろんな所を観光して美味しい物食べたいですよね。
そこで地元石川県民のわたしが
観光地巡りの移動手段としてオススメしたいレンタサイクルについてご紹介します!
[box class="green_box" title="この記事はこんな方へオススメ!"]
- 金沢に観光行きたい!
- 効率よくたくさんの場所を回りたい!
- 街並みを楽しみながら観光したい!
[/box]
[kanren postid="4105"]流読み
金沢レンタサイクル【まちのり】とは?
誰でも簡単に自転車をレンタルできるサービスです。
累計利用台数が100万台を突破するほどの人気レンタルサービスです。

ホームページも見やすくて良いですね!
やはり観光のネックになるのは移動手段ですよね
バスだと時間を気にしないといけなかったり、小銭を用意するのもめんどうです
少しでも楽をして、楽しく観光したい!そんなあなたにピッタリのサービスです
[box class="green_box" title="メリット"]- 基本料金は1日200円
- 観光地周辺には自転車の貸出・返却拠点がある
- 移動がほんとうに楽
- 小銭をだす必要が無い
- 簡単手続きですぐに利用ができる

メリットはもちろんだけどデメリットも教えて!
[box class="blue_box" title="デメリット"]- 有料(基本料金200円)
- その場ですぐに借りたいならクレジットカードは必須
- 現金支払いは金沢駅近くの事務局へ
- 自転車が無いときもある
- 雨でも利用できるがカッパは必須
- 荷物が多い場合はホテルまたはコインロッカーに預けなければいけない

バスを使えば良いのでは?
わざわざ自転車使うこともないのでは・・・?
なぜ、金沢レンタサイクル【まちのり】を使うのか。その理由は観光地の場所に有!
ズバリこれです。
金沢は魅力的で風情のあるすてきな観光地なのは間違いないです。
しかしながら、有名な観光地をたくさん周ろうにも地味に遠いのが欠点です
金沢駅から近江町市場へ行きたいとなったとき、歩くとおよそ15分。

15分だと歩けなくはないけど、この距離ならバス使うほどでもないし
自転車使えるならちょうど良いよね。
金沢駅から兼六園も見てみましょう!

3km近くあるし歩くのはつらい・・・・
では兼六園からひがし茶屋街に行こうとした場合はこちら

どれも20分くらいかかる・・・。
せっかく金沢観光に来たのに移動で疲れ切っては元も子もありません。
バスで行く場合も
毎回スマホで時間を検索して調べる必要がでてきます

これが超めんどうだし、
いちいちバスの時間やバス停を調べるのがめんどう!
徒歩で15分~30分なら自転車だと5分、10分で到着できる距離ということ
わざわざバスを待つよりも圧倒的にはやく移動できます。

金沢の街並みをサイクリングしながら楽しめるのも旅の楽しさの一つだね!
【まちのり】の仕組みについて
料金や貸出、返却場所、返却するときの注意点などなど
まちのりを利用するにあたっての情報をここではご紹介していきます

注意しなければいけない大事なところも説明していくよ!
[box class="green_box" title="説明内容"]- 料金システムについて
- 料金シミュレーションにしたらいくらかかるか
- 貸出・返却拠点について
- 貸出・返却の際の注意点
【まちのり】料金システムについて
料金システムについては難しく考えなくても大丈夫。
[box class="green_box" title="料金システム"]- 基本料金 200円
- 貸出後、30分以内に返却すれば追加料金はかからない
よほどの理由が無い限り30分以内で移動できますのでご安心下さい。
【まちのり料金シミュレーション】30分以内でポートを乗り継げば実質200円で1日乗り放題
1日利用した場合の料金例がこちらになります。
街に配置されているポートに30分以内に貸出から返却まですると
200円で回れるというわけですね。
30分超えた場合200円ずつ加算されていくような仕組みになっています。

貸出・返却拠点って本当に近くにあるの?
料金が重なって高くなるんじゃない?
怪しいからもっと詳しく教えて?
【まちのり】 21か所もある自転車の貸出・返却拠点
上の画像が、実際に使われている貸出・返却拠点です。

これが街のいたるところにあるってわけやね!
それではこの自転車はどこで貸出・返却が出来るのか、気になりますよね。
金沢の街にはポートと呼ばれる貸出・返却拠点が多数存在しています。

設置されている端末で手続き済ませると使えるんやね!
何度も言うけどクレジットカードじゃないと手続きはできないよ!
【まちのり】貸出・返却の際に絶対に確認してほしいこと。
貸出・返却する際には上記の矢印の機械を利用します。
自転車の返却の際にはかならず、青ランプになっていることを確認しましょう!
↑↑↑返却完了になった時の状態(青ランプ)↑↑↑

グッと押し込むと青色のランプに点灯しますよ!
[aside type="warning"]注意点!ランプが赤だった場合
貸出されていると判定され、追加料金として知らず知らずに加算されていきます。
↑↑↑自転車が貸し出されている状態(赤ランプ)↑↑↑
※一応、自転車を管理されている方が巡回しており都度、確認はしてくれております。
[/aside]
返却する際に心配なら写真を撮っておくと良いですよ。
【支払い方法】「クレジットカード」または「現金」 オススメはクレジットカード支払い
各拠点に配置されている端末はクレジットカードしか対応していない為
クレジットカードでの決済をオススメします。

気軽にいつでも使いたいならクレジットカードは必須だね
現金で支払う為にはまちのり事務局やホテル等の提携窓口にて登録手続きができます
普段利用する際にはまちのり事務局へ行きましょう。
[kanren postid="4105"]
ホテル等の提携窓口は宿泊客限定のサービスになっているの注意だよ
[aside type="normal"]クレジットカードの請求はいつくるの?1か月に複数回または1回だけ利用した場合
1日〜月末の利用分をまとめて翌月5日頃に請求がきます。
その他 わからないことや疑問に思うことがあれば ホームページのFAQを参照ください。
[/aside]まちのり事務局はの所在地は下記参照

現金支払いは【まちのり事務所】へ!
金沢駅から徒歩3分ほどなので全然遠くないよ!
安心して!
まとめ
金沢を観光するならば自転車がコスパ的にも非常に良いことが分かりましたね。
まちのりポートは30分以内で返却できるところに必ず設置されており
自転車の籠にも親切にパンフレットがついていますので200円でほぼ回れると思います。
有名な観光地(兼六園など)付近にポートが設置されておりますので
すぐに観光出来るような形になっているのが嬉しい所。
クレジットカードを使うことによってその場ですぐに自転車が借りれるのも大きなメリットですね。
これから金沢へ観光に来る予定がある方、ぜひ、まちのりを利用してみてはどうでしょうか!
それではこのへんで!